日曜日、千葉ロッテマリーンズのファンフェスがありました。私は昨年、WBCをきっかけに同郷の佐々木朗希さんのファンになったのでCSの日テレNEWS24チャンネルを録画して見ました。
最初に吉井監督の挨拶から朗希さんの挨拶へ。
#吉井理人 監督からファンの皆さんへ今シーズンの熱い声援への御礼と、#佐々木朗希 投手からファンの皆さんへご挨拶です。#chibalotte #MarinesFF2024 pic.twitter.com/vQnoteIP2A
— 千葉ロッテマリーンズ (@chibalotte) November 17, 2024
「なにかあったら、これからもいつでも連絡してこいよ。大変だろうけど頑張れよ!」と監督室を訪れた #佐々木朗希 投手に言葉をかけた #吉井理人 監督。#chibalotte #広報 pic.twitter.com/YM3DorSan5
— 千葉ロッテマリーンズ 広報室 (@chibalotte_pr) November 17, 2024
ファンフェス前にはブーイングやってやろうなんて鼻息荒いロッテファン?の書き込みを見かけて心痛めてたんだけど、中継を見ていても温かい雰囲気で選手の方々、ファンの方々が素晴らしいなと思いました。
録画時間が7時間半くらい!? 長丁場でしたが楽しめました。大画面で見るっていいね! 今年は天気も良くてよかった。来年も見るかも。
以心伝心対決!「ヘッドフォン伝言リレー」最後の #益田直也 投手まで伝言できるのか?#唐川侑己 #和田康士朗 #佐々木朗希 #岡大海 #益田直也#chibalotte #MarinesFF2024 pic.twitter.com/WFmAssFCcD
— 千葉ロッテマリーンズ (@chibalotte) November 17, 2024
優しい世界。皆さん素敵です。#chibalotte #広報 #友杉篤輝 #田中晴也 #小川龍成 #上田希由翔 #菊地吏玖 pic.twitter.com/sKRHzWkswd
— 千葉ロッテマリーンズ 広報室 (@chibalotte_pr) November 17, 2024
「街で会ったら、道を開けるだけ……」と #藤原恭大 選手。#chibalotte #広報 #松川虎生 #高野脩汰 #茶谷健太 #大下誠一郎 #愛斗 pic.twitter.com/qieoOfqGXd
— 千葉ロッテマリーンズ 広報室 (@chibalotte_pr) November 17, 2024
1回表 #石川慎吾 選手の内野ゴロの間に #佐々木朗希 投手がホームに還りTEAM BLACKが先制!#chibalotte #MarinesFF2024 pic.twitter.com/bxW57jFlGs
— 千葉ロッテマリーンズ (@chibalotte) November 17, 2024
3回表、TEAM BLACK #佐々木朗希 投手のタイムリー2ベース!#chibalotte #MarinesFF2024 pic.twitter.com/yqirFGl0sc
— 千葉ロッテマリーンズ (@chibalotte) November 17, 2024
「今日は本当に忘れられない1日になりました!本当にありがとうございました!」と #井上晴哉 選手。
— 千葉ロッテマリーンズ 広報室 (@chibalotte_pr) November 17, 2024
最後は #佐々木朗希 投手と2人、グラウンドで写真を撮り、ZOZOマリンのグラウンドに別れを告げました。
ファンの皆さま、本日は本当にありがとうございました。#chibalotte #広報 pic.twitter.com/F8qzQiayxS
昨年は朗希さん以外の選手の名前も知らない状態だったのですが、だいぶ覚えたかな? ロッテの選手たちは他チームから来た人もなじみやすく、体育会系の上下関係も厳しくなく見えて、球団公式YouTube見ても楽しい。
「最後はマウンドで2人で写真を撮りたいです!」と #種市篤暉 投手。#佐々木朗希 投手とZOZOマリンのマウンドで1枚。
— 千葉ロッテマリーンズ 広報室 (@chibalotte_pr) November 17, 2024
この5年間、2人はいつも一緒にいました。#chibalotte #広報 pic.twitter.com/90SYO8S6KZ
TEAM WHITEの #富山紘之進 選手、#藤原恭大 選手、#髙部瑛斗 選手。⁰「ファンの方とふれあえて楽しいですね!」と、MARINES FAN FEST 2024を楽しんでいる様子でした!#chibalotte #広報 pic.twitter.com/IAB8mG3JKB
— 千葉ロッテマリーンズ 広報室 (@chibalotte_pr) November 17, 2024
私が特に好きなのは種市さんと藤原恭大さん。安田さんもいいな~。来年もロッテ戦は気になる。いや~、ホント言うと朗希さんが先発する試合は、あんまり見れなくて(^-^; 来年以降のほうが緩く応援できるかも。
旧ツイッターで朗希さんはロッテにとって「風の又三郎」みたいな存在だったというつぶやきをたまたま見かけ、急に読みたくなって青空文庫で読みました。
簡単なあらすじは田舎の小さな学校に北海道から転入してきた高田三郎は赤毛の少年で伝説の風の神の子・又三郎ではないかと子供たちに噂されていたがあっという間にまた転校していなくなってしまった…
こういうきれいな絵本で見てみたかった。田舎の子供独特の遠巻きにコソコソ言い合う感じがちょっと苦手だったし、結局高田三郎って…?という謎は残った。あっという間にいなくなったけど、いつまでも心に残り続ける存在ってことなのかな~?
宮沢賢治の作品は教科書に載っていた「やまなし」「永訣の朝」とか夏休みの友(懐かし~)で読んだ「よだかの星」とかどこか暗いところがちょーっと苦手。「銀河鉄道の夜」も買ったけど、あんまり読めなかった気がする。
宮沢賢治といえば、こういう分かりやすい?ほうが好きかも。
佐々木朗希さんをきっかけにこれまた同郷の宮沢賢治作品に思いもかけず触れることができて面白い体験でした。来期はどこのチームに行くか分からないけど、私は個人的に大谷さんと対戦が見てみたいので、別のチームがいいな。時々はロッテの選手たちとの交流が垣間見れたらうれしいかも。