徒然好きなもの

ドラマの感想など

【ネタバレ】指導物語

1941年 日本

 

あらすじ

帝国陸軍鉄道連隊の青年兵と老機関士の、蒸気機関車の運転の指導を通じた心の交流と機関士としての成長を描く。当時の「鉄道省」全面協力のもとに作られ、C58形蒸気機関車が第三の主役となり、操車風景が全編にわたって登場する鉄道ファン必見の1作。若き日の原節子の出演も貴重。太平洋戦争開戦直前の千葉県・習志野。機関士歴35年の瀬木(丸山定夫)は、これまで若者の育成をする機会もなく、邦子(原節子)ら娘3人と細々と暮らしていた。そんな折、瀬木は青年兵士・佐川(藤田進)の機関士訓練指導を任される。(未DVD化)

2022.12.5 日本映画専門チャンネル録画。

 

陸軍省

鉄道省 検閲済

 

昭和16年10月公開だから真珠湾攻撃前か。

 

老機関士・瀬木が主人公。ここ数年、兵隊の指導をさせてもらえないと区長に訴える。定年まであと3年というのなら52歳!? 見た目、歩き方もじいさん。演じる丸山定夫さんは、広島で原爆に遭い、終戦の翌日、原爆症で44歳で亡くなった。当時40歳くらいで老け役だから余計歳とって見えるのかな?

 

瀬木の娘は3人。長女・邦子は原節子さん。かっぽう着に国防婦人会のタスキをかけて歩いている。

 

瀬木の訴えにより、佐川新太郎という兵士を指導することになった。佐川は戦争映画でおなじみの藤田進さん。3ヶ月で機関車を動かせるように指導する。

peachredrum.hateblo.jp

peachredrum.hateblo.jp

朝、起床ラッパで目覚めて点呼。

 

佐川と同時に入った兵士・草野は帝大出のインテリ。荷物が送られてきたと上官の前で開けさせられ、ドイツ語の本でがっかりされる。お菓子だったらみんなで食べようとしてたって草野の荷物だよ! 手紙も届いていても先輩兵士が友人からの手紙をみんなの前で読み上げる。プライバシー0。

 

草野役の中村彰さんは「ハワイ・マレー沖海戦」の立花か。あの時もインテリっぽい感じだったな。

 

瀬木は家計を管理している邦子に3円ないか?と聞く。佐川にいい参考書を買ってやりたいのだという。そんなことならお餅は買わなくてもいいわという娘たち。

 

買った参考書を佐川に渡す瀬木。線路を歩いていると、邦子が弁当を届けに来た。

 

佐川が機関車を運転し、瀬木がメーターを隠して今、何キロで走っているか当てさせる。周りの風景を見ながら答えさせるが、全然当てられない佐川。背後で何キロだ何キロだとしつこい瀬木。しまいにはそれでも男か、兵隊かと問い詰める。

 

夜、風呂に入りながら、俺がせっかちだったという瀬木。しかし、少しでも覚えて戦地に行ってもらいたいという。どういう仕組みなの? 帝国陸軍鉄道連隊から派遣された兵士を鉄道省の職員が指導するってこと!?

 

年末。元日だけは派遣停止で休みだという佐川に自宅に遊びに来るように誘う瀬木。佐川んとこ母一人子一人じゃなかった? お正月の貴重な休みを…。佐川は24歳ということが判明。

 

元日。今年は2601年だという機関士たち。昭和16年の正月? 草野は雪の中、走行中の列車の外に出て作業中、列車から落下した。列車と笑顔のオーバーラップの意味が???

 

瀬木家。佐川が来るのを楽しみにしている娘たち。しかし、佐川は来た早々、陸軍病院に運び込まれた草野の見舞いに行くという。瀬木からハガキを1枚もらい、母に年賀状を書いて帰って行った。

 

左腕に三角巾をあて、草野は職場復帰。瀬木は尋常小学校出の佐川が帝大出の草野より成績がいいことを草野や草野の指導役の田町の前で言う。佐川と草野は仲良いのに余計なこと言うなよ、じじい!

 

華やかな出征の場面と何十人もの白木の箱の行列も帰ってくる。昭和16年でもうこんなに死んでるのか。

 

草野は田町の指導のもと、片手で運転をする。両手でも大変なのに片手! 佐川と草野は並走。線路が離れると草野に手を降り、瀬木に怒られる佐川。ちょっとかわいい。帰ってきて炭を入れる練習をするが、瀬木の厳しい指導に佐川は倒れる。瀬木が指導役から外されてたのが分かるな。無茶させすぎる。

 

昼休憩。瀬木は、佐川の弁当箱に自分のおかずを分ける。佐川は石炭の使用成績がボーナスに影響するのか聞く。影響するというと佐川は少しでも瀬木や先輩の北原にお金を返したいと言う。そんなことは気にするな!と怒る瀬木。

 

佐川が機関車の運転をする中、線路を作る兵士たちもいる。

 

機関車を降りて、炭を入れる練習。うまくやらないと蒸気が上がらない。瀬木は歳のせいもあり、フラフラ。今度は佐川が実演。うまくできて瀬木が感動の涙を流す。

 

御宿駅にいた佐川に連絡が来て帰って行った。

 

瀬木家

三女の好子が勝手に学校を辞めていたことを知り怒る。長女の邦子は主婦みたいな感じで家のことを全部やっていて、次女の咲子は働いているという感じかな。父が機関士と言っても家計は厳しいらしく、好子が学校をやめたのは家計を思ってのこと。

 

瀬木は菓子折りを持って佐川の様子を連隊まで見に行くが会わせてもらえなかった。「本日も晴天なり」でもそういうのあったね。

 

家に帰ると、佐川が来ていた。衛戍(えいじゅ)地以外に行けないので、母にも会わないで手紙で済ませたと言う。酔っ払いながらも機関車の運転について語る瀬木。北原も呼んで飲む。佐川さんだけが出征するんじゃないという好子。咲子と好子は旋盤工になるという。すごいな〜。咲子役の若原春江さんは歌手でもあるせいか歌うシーンが多い。

 

駅。大勢の人が見送る中、佐川たちは出征する。邦子は今日もかっぽう着に国防婦人会のタスキ姿。瀬木と北原も機関車を並走して見送る。瀬木と田町はどこまでも線路を走って追いかける。(終)

 

軍歌や隣組とかいろんな歌が流れた。まだ昭和16年だと出征にも大勢の人が見送り華々しい。

 

北原役の北沢彪(ひょう)さんは「かぐや姫」や「ハワイ・マレー沖海戦」にも出てたのね。

peachredrum.hateblo.jp

そして、1961年の朝ドラ1作目「娘と私」の主演兼ナレーションをした、と。東宝の映画だから俳優がいろんな作品とダブってるのかな〜?