公式あらすじ※初見の方、ネタバレ注意
あぐり(田中美里)と辰子(鈴木砂羽)が一緒に夕食の支度をしていると、ここの子は平気でうそをつくから気をつけろ、と言う。あぐりはチェリー(名取裕子)から、店に来なくていいから、家で武史(平松卓真)の看病をしていろと言われ、さち(大森暁美)は、武史は仮病だとわかっているものの、だからといって何かするわけではなかった。あぐりは武史におしるこを作り、隠した菓子の場所も教え、少しずつ打ち解けるのだった。
- 価格: 33000 円
- 楽天で詳細を見る
辰子と夕食の準備をしていたあぐりは、仮病を使った武史やそれを知って嘘を言う真知子の事を考えていた。辰子は「平気で嘘つくのよ、ここの子」と言われ、「職業婦人と母親の両立は無理なのよ」とも言われた。
チェリー山岡の母親もまた弟子を人間だと思ってないと聞かされた。「この家でうまくやっていこうと思ったらね『東照宮』よ」=「見ざる言わざる聞かざる」。深入りしない事だと忠告された。
真知子役の吉野紗香さんを江角マキコさんだと思ったというネットの声を見かけて、はぁ? 江角マキコさんはあぐり役の田中美里さんより年上ですけどー!?とか思ったら、母もそう思っていたことが判明。ドラマを見ていたときは名前が思い浮かばなかったと。きりっとしたポニーテールっぷりが似てるかな??
夕食時にあぐりと同僚たちの紹介
川田 雪…最年長。秋田出身。通い。
石森時子…次のベテラン。大阪出身。通い。
花枝…3年目。姫路出身。時子派。
和代…3年目。仙台出身。口下手。雪派。
辰子…2年目。東京出身。チェリー山岡の付き人のためどっち派でもない。
岩崎千代子…あぐりと同期。北海道出身。ドジっ子でどちらの派閥も敬遠。
チェリー山岡から今度の講習会で発表する新しい髪型を考えてほしいと言われた雪は、時子の方が斬新で素晴らしい発想があると褒め、時子もまた雪の確かな技術力を誉めた。チェリー山岡から二人で共同で考えるように言われてもニコニコしてはいと返事をする姿を見たあぐりは、家庭的で仲がいいとうらやましがった。
辰子と千代子と部屋へ行くと辰子に「バカね、あんた。何が家庭的な感じよ」とツッコミを入れられた。二人は苦労して考えても先生の名前で発表されるだけだから仕事を押し付け合ってただけだで、いずれ支店を出す時に支店を任されるのは雪か時子か競い合っているため、仲が悪い。あぐりが全然気付いてなく、「ふ~ん、まあ私には関係ない話じゃな」とマイペースを貫いた。しかし、どっちかにつかないと教えてもらえない。
翌朝5時22分。寝坊をしたあぐりはあわてて内弟子たちに挨拶をする。「廊下の雑巾がけでもしたら?」と冷たい花枝だったが、廊下に出たあぐりに「岡山なんやて? あたし姫路なんよ。お隣やね。関西どうし仲ようしようね」とくっついてきた。廊下で雑巾がけをしていた千代子はバケツの水をひっくり返し、辰子ににらまれた。辰子さんって1年先輩なだけか。結構貫禄あるというかできる人っぽい感じ。
あぐりは今日こそチェリー山岡の店に出かけようとしたが、チェリー山岡に呼び止められ、武史の具合が悪いと引き止められてしまった。「あの子、デリケートなんだから」。
武史の部屋にノックもせずに入ったあぐりは「嘘つき相手にエチケットなんかいらんの! 本当の事言いなさいよ。お腹痛くないんじゃろう? 何で学校行かんの? 何かあったん? いいかげんにしてえや! 君が学校行かんと私いつまでたっても美容院へ行けんじゃろう! 私こんな事するためにここに来たんじゃないんじゃからな! 本当はおなかすいとるんじゃろう?」とおかゆを差し出したが、ぶちまけられた。
「ママなんか大嫌いだ!」と言って布団にもぐってしまった。武史がまた戸棚を探していたが、あぐりがお菓子は全部隠していた。
祖母であるさちも「子供の仮病に気が付かないなんてバカな母親だね」と武史の仮病に気付いていて「仕事にばかり気がいって子供の事考えてやらないから。だから子供たちひねくれてるの。親の愛情に飢えてるのよ」と思ってるのに我関せず。あぐりの作った料理に「まずいわね」と言っても「間違えてません!」と即答するあぐり、強い。
武史にお汁粉を出したが、まずいと言われた。さっき、さちに出したのもお汁粉だったのか? あぐりも味見をすると塩と砂糖を間違えていた。「ありゃりゃ間違えた」あぐりの口調を真似する武史が少しだけ心を開いた。隠していたお菓子を武史にあげるあぐり。
母親が仕事を持つという事が子供にどんな思いをさせる事なのかあぐりは少し分かったような気がしたのでした。
朝ドラを見慣れた人からすると、お約束に次ぐお約束の展開…に見えるらしい。バブルの匂いがするって1997年なんてとっくにバブルははじけてるよ! 超氷河期なのにどこがバブリーなんだよ!と思って同年のドラマを調べてみた。
1997年のドラマ視聴率まとめ
30.8% ラブジェネレーション
27.0% ひとつ屋根の下2
23.7% ビーチボーイズ
21.4% バージンロード
20.7% 失楽園
20.4% いいひと。
20.1% はぐれ刑事純情派10
19.7% 理想の結婚
19.2% ストーカー・誘う女
19.2% ナースのお仕事
18.9% 恋のバカンス
18.6% 成田離婚
18.2% 踊る大捜査線
18.2% ギフト
17.9% ベストパートナー
17.7% 青い鳥
17.4% ふぞろいの林檎たちⅣ
17.1% サイコメトラーEIJI
16.8% 最後の恋
16.8% 僕らの勇気 未満都市
トップ4はフジ月9。しかし、私が当時見てたのってこの中だと「ひとつ屋根の下2」「バージンロード」「踊る大捜査線」くらいだな。ランク外だと三谷幸喜さんの「総理と呼ばないで」とか。あの頃はフジドラマ大好きでした。
だけどバブリー、バブリーと言われるとすごい違和感あるんだよね。同年の民放のドラマと比べても表現や設定などが古臭く見えるってことかな!? これについては、今見るとこの間まで再放送された80年代朝ドラははっきりと古いけど、1997年が中途半端に古いからじゃないのかなあ。