公式あらすじ※初見の方、ネタバレ注意
人数が減って大変だが、チェリー(名取裕子)は前途を祝して乾杯する。あぐり(田中美里)、辰子(鈴木砂羽)、千代子(吉本多香美)は少しでもチェリーの力になるために、と閉店後の特訓を願い出る。淳之介(鎌田佳祐)の世話をエイスケ(野村萬斎)に託し、エイスケも、大船に乗ったつもりで任せろ、と言っておきながら、エイスケは淳之介を置いて出て行ってしまう。そんな時、隣家のうめ(菅井きん)と春子(川俣しのぶ)が…。

- 価格: 33000 円
- 楽天で詳細を見る
雪と和代が店を辞めると言った。
雪と和代の思いがけない言葉でした。
チェリー「雪さん…。私はあなたを必要としているわ。だからこそこの本店に残ってもらうんじゃないの」
雪「私の気持ちは変わりません。すみません」
控室。和代は泣いていた。雪は「しっかりしなさい」とハッパをかける。今回ばかりは雪に巻き込まれた感じ? あぐりは「今ならまだ間に合います。先生ともう一度話し合って下さい」と言うが、逆に石坂のところに行かないかと誘われた。前々から割と雪はあぐりの才能を買ってる感じなのかな。
あぐり「私の先生はチェリー先生ですから」と断り、「この世界は力のある者だけが生き残る世界なの」と言って雪は去って行った。
チェリーはひとり手で顔を覆っていて、弟子たちは横浜の支店がどうなるのか話していた。部屋から出てきたチェリーは落ち込んでいるところを見せず、支店は予定通り開けること、新しい銀座山岡美容院と支店の前途を祝して乾杯しようとワインを開けた。
開店以来の危機だというのにワインで前途を祝ってしまおうというチェリー。彼女の底知れぬ強さを実感したあぐりでした。
あぐりは家に帰ってエイスケに話す。ねぎらってくれていいわ~。「淳之介の事は僕がちゃ~んと世話するから大丈夫だよ。あぐりは安心して仕事して下さい」「大船に乗ったつもりでどうぞ。結構楽しくやってるんだから」。食事作れるのはいいよね。
あぐり「ねえ今日は何してたの?」←これって専業主婦が帰ってきた夫に言われたくない言葉の一つと聞いたことがあるぞ。フラフラしてたというエイスケと白粉の匂いがする淳之介。
ちょっと気になる白粉の匂いでしたが、今のあぐりにとって一番の心配事はエイスケの事よりお店の事でした。
雪と和代が石坂和子の店へ去り、時子と花枝が横浜の支店に出ていった店は息つく暇もない忙しさでした。募集に応じてきた内弟子もいましたが、チェリーの厳しい指導に誰一人ついてこられなかったのです。
チェリーの負担がすごい。4年目の辰子と3年目のあぐりと千代子。まだ基礎的な事を一通りやれるくらい??
閉店後、ソファーに体を投げ出し休んでいるチェリーの元に内弟子3人がお店が終わってから特訓して下さいと頭を下げた。「そんな事したら余計疲れるじゃないの…」というチェリーだったが、「私の特訓は生半可じゃ終わらないわよ」と言いながらも、「みんなありがとう」とお礼を言った。
みんな一つの稽古台でウェーブの練習。深夜12時過ぎようやく家に帰ると誰もいない。帰ってからも家でもウェーブの練習をするあぐり。朝になると玄関に淳之介が一人立っていた。手には「ちょっと小旅行に出る故、淳之介をよろしく エイスケ」と書かれた紙を持っていた。玄関先まで一緒だったけど、淳之介だけ家に入れたのかな? うぅっ…これでこそエイスケさん…なんだよね。
あぐり「やられた! もう何が『大船』よ。やっぱり『泥船』じゃないの! もう!」
淳之介はクマのぬいぐるみを小脇に抱えていた。あぐりが「あら? 淳…このお人形どうしたの?」と聞くと、「おねえちゃんにもらった」。「きれいなおねえちゃん?」と聞くと大きく「うん」とうなずいた。
あぐりはやむなく店に連れていこうとするが、隣のうめと春子が声をかけてきた。
春子「人様のうちの事だからさ余計な事だろうけどさ、少しは子供の事も考えてあげないとさ」「水くさいじゃないか」
うめ「何のための隣だと思ってんの? それとも私たちじゃ頼りないって言うのかい?」
春子「うちに預けていきなよ。これでもさ子供3人じゃ足りなくてまたこさえようとしてたぐらいなんだからさ」
うめ「私なんざね7人こさえて立派に育て上げたんだから」
あぐりは何度も二人にお礼を言った。
いい! うめと春子! ところどころ忘れてるから、エイスケさん割と家にいるじゃん!などと思う始末。よく持った方だと思うよ(^-^;