片頭痛持ちで、でも鎮痛剤の飲み過ぎはよくないと薬の服用は抑えて、塗る頭痛薬?!というか痛みが和らぐという”ミグラネル”も買って、鎮痛剤の使用は減りました。
でもめぐりあわせというかたまたまだったのか、あまりに痛いときは鎮痛剤を飲むようにしているのですが、前回が5月2日、今回が7月10日、そして今日またこれまで以上に痛い日が来ました。吐き気だけでなく実際吐いてしまうほどでした。吐き気はあるけど、実際吐くくらいにまでなったことは、あまりありません。
今までだと頭が痛くても、食欲はあって、むしろ食べると回復することもあったのに、今日は食べ物ものどに通らないくらいでした。
しかし吐いたら楽になり昼食はいつも通り食べました。まだ頭は痛いし、4時間以上感覚が空いたから鎮痛剤飲もうかと思ったけど、やめときます。やっぱり薬が効かなくなったような??
今回の記録で10回分の記録が貯まり、アプリで結果が出ました。
しかし10回分といっても薬を飲まないときは記録してません。ちょっと痛い程度だとキリがないのと、記録付けてるだけで比喩的なものじゃなく頭が痛くなってくるので、あまり考えたくないのです。
長期的に観察が必要、ということと、気圧と関連性がありそうかハッキリと分からなかったと…いや、それはもう自分でも気圧で頭が痛くなるんじゃないと分かってますから。
