徒然好きなもの

ドラマの感想など

【ネタバレ】赤い疑惑▼第13回『涙いっぱいの贈り物』

TBS 1975年12月26日 

 

あらすじ

幸子(山口百恵)は光夫(三浦友和)へのクリスマスプレゼントに手袋を編もうと思い立つ。街へ出た幸子は、再生不良性の貧血を起こしている妊婦を見つける。

ありがとう あなた

ありがとう あなた

  • provided courtesy of iTunes

2024.5.24 BS-TBS録画。

peachredrum.hateblo.jp

作:安本莞二

*

大島茂:宇津井健

*

大島理恵:岸恵子(特別出演)

*

大島幸子:山口百恵

*

相良光夫:三浦友和

*

相良多加子:原知佐子

ナレーター:内藤武敏

*

森川助教授:福田豊

川村:川口厚

*

夏森:松山省二

*

岡崎ユカリ:小川美希

原田あけみ

ユミ:千波恵美子

笠井うらら

*

杉岡太一郎:松村達雄

*

大島敏江:渡辺美佐子

 

あ、キャストに大吉がいる!

peachredrum.hateblo.jp

8ミリフィルム?でパリの叔母さまと幸子の姿を見ているクラスメイトたち。どこで誰が撮ってたんだよ!?

 

外はリュウカンが流行ってるという話を茂が敏江にしている…流感…インフルエンザか。

 

クラスメイトとバーゲンセールに出かけた幸子はチラシ配りのアルバイトをしていた光夫と出会い、一緒にチラシ配りをしていると、妊婦が倒れて、夫が妻は再生不良性貧血だと言う。この夫が松山省二さんで、ちょっと髪が短くなってる。

 

幸子と光夫で妊婦を太一郎の経営する杉岡産婦人科へ連れていった。

 

その帰り、幸子は倒れてしまい、光夫は救急車を呼んだ。杉岡産婦人科に引き返せばいいのに。

 

流行性感冒にかかった幸子を治療する茂たち。光夫はまた輸血。必死の治療で峠は越した。

 

光夫は川村の部屋へ。多加子がこんな部屋でとバカにしまくる。光夫も川村のことバカにされてんだからそこのところはもっと怒ってほしかったよ。ぬくぬくした部屋に大事に育てられたが風邪ばかり引いていたと話す光夫。

 

幸子は自室のベッドに寝ていた。茂はマスク姿。当分は外出禁止、明日のクリスマスパーティーは中止と言われてガッカリの幸子。だからさー、元気な時の行動力が仇になってるんだよな〜。おとなしくしてたら幸子じゃないってか!?

 

書斎にお茶を運んできた敏江に茂は風邪気味なのに気付かないで、お前の大ミステイクだと責める。敏江が止めても幸子は出かけただろうからなあ。ベッドで寝ているより好きなことをさせてやりたいと言う敏江。でもなあ、その度に治療したり輸血したり、労力がね…。敏江と茂はケンカになる。

 

幸子の弾き語り。

なんでここを切り取る!? タイトルは合ってると思うけど、ドラマではこういう感じじゃないんだけどな。

 

茂は外に飲みに出た。

 

幸子はベッドにもたれかかりクリスマスソングを聴きながら編み物をしていた。しかし、敏江が入ってくると布団をかぶった。敏江は編み物を続けるように言い、間に合わないので光夫の手袋は幸子が、茂、森川、太一郎のは敏江が編むことになった。

 

居酒屋

茂と光夫が会い、光夫はクリスマスパーティーを中止した茂を責めた。今年が最後かもしれないのにというのが光夫の言い分だけど、茂は長生きさせることが目的。

 

敏江も光夫も幸子にとって最後のクリスマスと決めつけるなんて酷く思えるが?? たった一度の青春って。

 

光夫は幸子さんを愛していると言って店を出て行き、入れ違いに太一郎がはいってきた。先日、幸子と光夫が運び込んだ臨月の妊婦が再生不良性貧血で茂と森川に協力を仰いだ。

 

杉岡産婦人科

夫・夏森も立ち会い、茂や森川も分娩室にいた。

 

松山省二さんは短髪のせいかさらにぽっちゃりしてないか!? 

 

待合室

今になって後悔し始める夏森を励ます茂。妻の名前はミチコか。字幕欲しい〜。

 

敏江は茂の承諾も得ず、幸子を部屋から出した。リビングにはクリスマスツリーが飾ってある。

 

川村の部屋にはユカリも来て光夫と3人でパーティー

なごり雪

なごり雪

  • provided courtesy of iTunes

川村とユカリで歌う。昭和ドラマは歌うシーンが多いね。光夫は部屋を出た。

 

大島家

敏江と幸子の2人だけのクリスマス。外は雪。

 

杉岡産婦人科

無事、出産。病気に勝ったんだと夏森がミチコの手を握る。

 

大島家

外から歌声が聞こえた。

ホワイト・クリスマス

ホワイト・クリスマス

  • provided courtesy of iTunes

川村、光夫、ユミたちが玄関先で歌っている。英語の歌詞があやふやで三浦友和さん、笑っちゃってる。

 

敏江はホイホイ家にあげちゃってるけどいいの!?

ジングル・ベル

ジングル・ベル

  • 東映児童合唱団 & 馬場祐美
  • チルドレン・ミュージック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

茂と太一郎と森川がタクシーで帰ってくると、家の中から歌声が聞こえた。

 

茂は幸子に産まれた赤ちゃんの泣き声をラジカセで聞かせた。産まれたのは丸々太った女の子で名前は幸子!

 

幸子は手編みの手袋をプレゼントを森川、太一郎、茂、光夫にプレゼントした。5本指の手袋は難易度高いな〜。光夫からプレゼントはないが、看護婦ではなく、医師を目指してはどうかと提案。光夫はつきっきりで勉強を教えると言う。

 

茂は時計を確認してテレビをつけた。理恵がパリのクリスマスをレポートしている。幸子に私的メッセージを送り、「アヴェ・マリア」を歌う。おそらく吹き替え。

アヴェ・マリア (シューベルト)

アヴェ・マリア (シューベルト)

  • 崔岩光 & 久邇之宜
  • クラシック
  • ¥153
  • provided courtesy of iTunes

幸子たちもテレビを見ながら、合わせて歌う。(つづく)

 

敏江も光夫ももうすぐ死ぬなら好きにさせてやろう派なら幸子に話せばいいのにねと思ってしまった。幸子だってやりたいことあるだろうにね。

 

しかし、松山省二さんって太ってたイメージがなかったので「わが子は他人」もこのドラマの頃も顔が丸々してて、まずそこに驚く。