昨年から使っているメッシュWi-Fiですが、最初にスマホにアプリを入れて、メールアドレスを入力してTP-Link IDを作らなければいけないのですが、諸事情によりメールアドレスを変更しようと思い、調べました。
こちらを見ると、アプリから簡単にできるように書いてあったのでやろうと思ったら、アプリの仕様が違っていて出来ない! 公式のページのわりに3年前の記事でした。
今度は”tplink id 変更”などと検索ワードを変えてみました。
こちらの最終更新日は2021年。
TP-linkIDのメールアドレスの変更には対応しません。
新しいメールアドレスでIDを作り直してください。
もー! 昔の記事は下げといてほしいよ。
仕方なくメインの1台を初期化して、新しいIDでログインして接続。ただ、他の2台は設定し直すことなく、SSIDなどは共有されていたのでその点は楽でした。
スマホやパソコンなどはもう一度パスワードを入れる手間はありましたが、それもできたのでまあ良しとしよう。
先日、ひかり電話を解約したため、フレッツ光からレンタルされているPR-S300SEはただのモデム状態なので、もう一度、アプリからインターネット接続の設定をして終了。
初期化した直後は、ユニットのランプが青になってるのになかなか接続されないのに焦りましたが、大丈夫でした。
前に使っていたWi-FiルーターはNECだったのですが、アプリは入れたけど特にメールアドレスを入れてIDを作ったりということはなかったので、ちょっと面倒に感じてしまった。無事終わったので良しとしよう。
そうそう、フレッツ光なのですが、ここ何年も紙の請求書は届いてなかったのに、先月、フレッツ光の料金分のみ口座振替のご案内ハガキが届きました。フレッツ光の@ビリングというweb明細サービスにログインしようとしても、何度かパスワードを間違えたせいでアカウントロックされてしまいログインできず問い合わせしました。
先日、0120-380-003(NTT東日本 料金問い合わせ受付センター)から着信があり、そのことを話すと、何か契約変更したことはありませんかと言われ、ひかり電話のみを解約したことを話しました。
オペレーターの方に言われたのは、ひかり電話を解約したので電話番号(お客様番号)がなくなり、新たな契約ということになったということでした。なので、パスワードを間違えてアカウントロックされたのではなく、IDそのものが存在しないものとなってしまったということらしいです。
今まで、OCNとフレッツ光の請求はまとめて同日にNTTファイナンスから引き落としという形を取っていましたが、またおまとめ請求の設定をし直さなければならないらしい?? おまとめ請求のことを聞いたら、そちらはNTTファイナンスのほうへ~と案内されました。
それにしても、NTT東日本の@ビリング、NTTファイナンスのwebビリングわけ分かんない!
その電話で来月から紙の請求書の廃止の手続きと@ビリングの新たなIDパスワードがハガキで届くことにしてもらえましたが、イマイチ分かってないところもある。フレッツ光だけの請求書が届いて、OCNはどうなった?みたいな。
9月分の料金が11/27に引き落としになるのに、先日届いたフレッツ光だけの請求書だと10月の料金の引き落とし日が11/30になってて???
@ビリングの新しいID、パスワードが届いてみないことには分からない事なのかな? それともNTTファイナンスに電話したほうが早いのか。ネット上でもできるみたいだけど、ちょっと分かりづらいところもあって…一つの契約を変えるって本当に面倒だね~。