再来週6月11日も、リクエスト企画✨
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) May 28, 2021
同じく80年代の名作☠️「#グーニーズ」💰を放送#藤田淑子 さん、#古谷徹 さん、#野沢雅子 さん、#坂本千夏 さん等の声で、少年たちがドキドキワクワクの宝探しの大冒険😆
「#スタンド・バイ・ミー」テディ役のコリー・フェルドマンも出演してます。 pic.twitter.com/W5GaG4TCgN
1985年 アメリカ
あらすじ
マイキー(ショーン・アスティン)は、田舎町「グーン・ドックス」に住むいたずら好きの少年。お調子者のマウス(コリー・フェルドマン)と食べるのが大好きで嘘つきのチャンク(ジェフ・コーエン)、発明好きのデータ(キー・ホイ・クァン)と共に、住んでいる町にちなんで「グーニーズ」と名乗り、いつも一緒に遊んでいた。しかしマイキーは、父親の作った借金のために自宅の立ち退きを迫られ、「グーニーズ」も解散の危機に。そんな中、屋根裏で伝説の大海賊「片目のウィリー」が残した宝の地図を発見した「グーニーズ」は、借金返済のために、宝の眠る岬のレストランを目指すことに。
そんな中、刑務所から脱獄した町の悪党・フラッテリー兄弟のジェイク(ロバート・デービー)と、兄のフランシス(ジョー・パントリアーノ)、彼らを率いるママ(アン・ラムジー)は、宝の地図に載っているレストランに潜伏。レストランにたどり着いた「グーニーズ」の面々は、一度はフラッテリー一家に捕まるが、彼らが外出している隙に、マイキーの兄・ブランド(ジョシュ・ブローリン)や恋人のアンディ(ケリー・グリーン)と共に、レストランの地下に続く通路へと入り込む。地下に閉じ込められていたフラッテリー兄弟の末っ子・スロース(ジョン・マツザック)や、隠されていた死体に怯えながらも、地図を信じて進んでいくマイキーたち。しかし、チャンクがフラッテリー一家に捕まってしまい…!
- 価格: 1100 円
- 楽天で詳細を見る
これはwikiによれば1988年から1993年の間に4回TBSで放送されたそうですが、1回もちゃんと見た事ないです。ファミコンゲームを何となく覚えてるくらい。
「グーニーズ」と言えば、ファミコンのゲームを思い出す方も多いのでは❓当時は、ヒットした映画のゲームがいろいろ発売されましたよね☺️#グーニーズ #金曜ロードショー pic.twitter.com/3fXbhlpZge
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) June 11, 2021
ファミコンは人がやってるのを見てるだけだったなー。昔のゲームって難しくて大ヒットしたスーパーマリオも全然クリアできなかった(^-^; それが今、毎日何らかのアプリゲームをやってるなんて。
刑務所から脱獄したジェイクが家族の迎えにきた車に乗りカーチェイス。それを見ていたチャンクがマイキーの家に報告に来た。太っちょキャラのジェイクを見ると「スタンド・バイ・ミー」を思い出す。男の子4人組の定番キャラ!? 「スタンド・バイ・ミー」のテディがこちらの作品ではマウス。有名子役だったんだね〜。
マイキーの父親は借金があり、立ち退きを迫られていた。ここでシンディ・ローパーの顔がテレビ画面に映り歌っていた。この歌、知ってる〜! ファミコンゲームで聴いた。
マイキー、マウス、チャンク、データのグーニーズとマイキーの兄ブランド、ガールフレンドのアンディ、アンディの友人ステフと成り行き上、冒険をすることになった。マイキー達が11歳くらいでブランド達が16歳くらいか?? 演じてる俳優の年齢にばらつきがあり、マイキーとステフは当時14歳。チャンクが10歳。マイキー童顔だな!
冒険を終え、マウスとステフがカップルっぽくなってて、いや何歳だよと。「スタンド・バイ・ミー」の大人がみんな厳しい人たちだったから、子供達を温かく迎え入れるそれぞれの親たちがよかった。
チャンクがスロースに「一緒に暮らそう」と言ったところもよかった。フラッテリー一家は逮捕され、全部置いてきたと思っていた宝物もマイキーのビー玉を入れていた袋に移し替えた宝石が見つかり、立ち退きしなくて済んだ。海には海賊船が走っていた。(終)
また甥っ子用に録画しました。小さい頃に一度くらい見ればよかった。 子供達の冒険話と思っていたから、それより少し年上の兄達も冒険に加わるのが意外でした。
2020年にキャストが集合したそうです。マイキーがぽっちゃり、チャンクがスリムになってる!