徒然好きなもの

ドラマの感想など

【連続テレビ小説】あぐり (105)「エイスケ死す」

公式あらすじ※初見の方、ネタバレ注意 

ぜんそくのため和子(新穂えりか)は伊豆へ転地療養。淳之介(大根田良樹)は腸チフスで入院し2、3日が山と宣告される。それを知ったエイスケ(野村萬斎)は突然岡山に帰郷。健太郎里見浩太朗)に廃嫡にしてくれるよう頼み、病平癒にご利益のある岡山の寺のお守りをもらって淳之介のもとへ届ける。あぐり田中美里)が淳之介に付き添っている間に、お守りを看護婦に預けていなくなったエイスケ。淳之介の容態は落ち着き…。

誰かと電話と話すエイスケ。「エトロフ鉱山倒産か…。まさかとは思ったけどね…来るとこまで来たって感じだね! 俺の悪運もこれまで…。万事休すか…」。

 

行李に荷物を積めるあぐり。光代は和子がさみしがってると人形を入れた。

 

2歳の頃から喘息の発作を起こしていた和子は、このころ伊豆の伊東にある病院に転地療養していました。

 

淳之介が起きてこないので、あぐりが起こしに行くと苦しんでいた。病名は腸チフス。かなり重症。

 

無精ひげを生やし、顔色が悪く酒臭いエイスケが家に帰ってきて明るく光代に話しかけた。しかし、淳之介が腸チフス飯田橋の警察病院に入院したと聞き、呆然とする。光代は一緒に病院に行こうと言っていたのに、エイスケの姿は消えていた。

 

光代が病院に駆け付けると、エイスケの姿はなし。あぐり健太郎に連絡しようというが、しばらく病状を見てからにすると言われた。

 

月組では勇造が従業員達にテキパキ指示を出していた。それを見ていたエイスケ。学生時代の勇造はかなり脚色されてて優等生にされてるけど、今のヒゲを生やしたワイルドな勇造が本来のエイスケの弟のキャラに近い…けど、またちょっと違うか。

吉行淳之介の本にこんな描写があります。

” 亡き父の弟は健在で、岡山で土建屋をやっているが、どこかに芸術的気質があるのが災いして、実業の方では成功しない。いつも、金がなくて困っている。この男も腕力が強く、いつも黒眼鏡をかけて和服の着流しである。上京してきて浅草あたりを歩くと、ヤクザの若い衆が間違えて挨拶する。親戚とはみんな喧嘩絶縁して、私の一家とだけつき合っている。ときどき電話をかけてきて、

「おい、どうしておるんなら」

と、気勢の上らぬ声を出している。”

 

ドラマのエイスケさんは優男風の描写にされてるし、写真を見てもほっそりした感じだけど、上の文章の”この男も”の”も”はエイスケさんをさしています。エイスケさんもまた結構武闘派だったらしい。

 

エイスケの姿を見て驚く勇造。「なかなかの御大ぶりじゃないか! いいよ! うん。いいね!」とエイスケ。磯辺や妻五郎も突然の帰省に驚く。しおがお膳を用意してくれて、健太郎は朝から酒を持って来た。しおが言うには女中らからは「近頃台所をうろつくでっかいネズミがおる」と噂されている。

 

勇造にみんな任せてあるから何もすることがないという健太郎はエイスケに酒をすすめる。そして、エイスケの話とは「僕を廃嫡にして下さい」。

ja.wikipedia.org

望月の家から分家してほしい、このままだとお父さんや勇造にも迷惑をかけるかもしれませんと言いだした。ドラマ的には借金の事を気にしてだろうけど、本当はもっと前の東京に家を建ててもらったあたりで確か廃嫡されてるはず。

 

エイスケはしみじみ「子供を持つって大変なことですよね」と話す。

健太郎「何じゃ? お前にしちゃあ当たり前のこと言うじゃねえか」

エイスケ「例えば子供のことで夜も眠れないことなんかありました?」

健太郎「おお…。お前の場合はしょっちゅうあった。それもつい最近までな。何じゃ? お前にもそんな事があるんか?」

エイスケ「僕は小さい頃から世の中のあらゆるものから自由になりたくてお父さんの腕の中から飛び出してばかりいましたよね」

健太郎「ああ…」

エイスケ「でもね…気が付いてみると僕も今じゃどこにでもいる一人の父親ですよ。親なんて子供の人生の前じゃ臆病で無力で本当に不自由な存在なんですね」

健太郎「エイスケ…。変わったのう、お前も」

エイスケ「それにしても僕はお父さんにとっていい息子じゃありませんでしたね」

健太郎「ああ、お前ほどの親不孝者はのう、日本中探したってどこにもおりゃせん。だがのう、エイスケ今は親孝行じゃ。退屈なこの親父につきおうてくれとる。それだけで十分じゃ」

エイスケは笑顔を見せ「考えてみると2人きりで飲むの初めてかもしれませんね」

 

初めての親子水入らずの酒盛り。その酒はどこかほろ苦くも幸せにあふれた味がしました。

 

病室のベッドで寝ている淳之介。あぐりは廊下で祈る。「やりたいことたくさんやりました。だから私の命を差し上げます。そのかわり淳を助けて…。お願いします…。助けて下さい!」

 

うつろな顔で汽車に乗っているエイスケ。

 

翌朝、淳之介の病状は峠を越えた。あぐりが光代に報告していると、看護師がエイスケが持って来たというお守りを手渡した。エイスケは「淳之介の容体が安定した」と聞いて帰った。見損なった話し合うあぐりと光代だったが、お守りが金山寺のものと気付いて驚く。

www.kinzanji.net、

病平癒のご利益があり、勇造が小さい時に肺炎にかかって生きるか死ぬかの時にエイスケがそのお寺でお守りをもらってきてくれた事を覚えいてた光代は、お札をもらいに岡山に行ったのでは!?と気付く。

 

あぐりが電話をかけると健太郎からエイスケが昨日来ていたことを知らされた。そこで淳之介が腸チフスにかかったことを報告し、エイスケが金山寺のお守りを届けてくれたことも知らせた。

 

健太郎はエイスケの言動から「あれはのうもう立派な父親になったぞ」と褒めた。あぐりもまた「エイスケさんは立派なお父さんだと思います」と返した。笑顔で頷く光代。

 

エイスケのお守りが効いたのか、その後、淳之介の病気は少しずつ快方に向かっていったのでした。

 

ありがとう! エイスケさん…。と病院の廊下の窓で空を見上げるあぐり

  

今日の話と関係ないけど、あぐりさんが東京や岡山で支店を出してたのは本当の事だけど、支店は誰がやってるのか気になってる人を時々見かける。なんとなくだけどドラマ上、チェリー先生のとこで派閥争いみたいなのを描いたから、あぐりのところは詳しく描かなかったのかなと思った。だって派閥争いのとこドロドロして嫌だ~って言ってる人も見かけたし。

 

今の視聴者からすると、チェリーの所であんなに丁寧に描いたのに、あぐりのところは誰が支店やってるの?になってしまうんだな。辰子もとめも沢子もずっといるのがドラマ上はおなじみの顔がいた方が安心感があると私は思うけど、店くらい持たせてやってよ~になっちゃうのかな。

 

辰子が支店を持って時々しか登場しなかったらそれはそれで寂しいけどな。当時は別に不思議とも思わないで見ていたことが、こうして人の感想を見ると、そういうとこ気になるのか~と気付かされます。

 

例えば、初期によく見られた「あぐりにはナイショだぞ」みたいなところやあぐり自身が「全然気付かなかった」と言うなど。ドラマを続けて見てると何とも思わなかったけど、一度法則?に気付くと、また言ってる!って思っちゃうんだろうね。

 

今日のエイスケさん。ますますやつれて切ない。

【ネタバレ】二人の世界(全26話) #9-10

1970/12/01~1971/05/25 TBS

 

あらすじ

運命的な出逢いを果たし結婚した夫婦の歩みを、丹念に描く人間ドラマ。木下惠介に師事した山田太一の処女作『3人家族』(68)でも共演した竹脇無我栗原小巻が、支え合うカップルを好演し、姉想いの弟役のあおい輝彦が唄う主題歌もヒットした。著名な歌手のコンサート会場に入れなかった二郎(竹脇)と麗子(栗原)は、意気投合し深夜まで過ごすも別れ難く、急速に結婚を意識し始めた二人は、周囲の反対を押し切りゴールインするが、茨の道が待ち受ける。

二人の世界

二人の世界

  • あおい 輝彦
  • 謡曲
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

9話

主題歌の前に前回までの振り返りとこれから起こる冬の寒い日について。

 

二郎と関根は取引の責任を取らされ、総務課移動を命じられた。組合に話をするなと暗に匂わされ、関根は派閥争いに巻き込まれると思っていた。

 

スナック?に二人で行った。ママはまだナイトキャップをかぶったままで「ずいぶん早いのね」と氷を出してくれた。二人とも早退した? 関根が一人で飲む行きつけの店で、元々営業能力がないことに気付いていて辞めようと考えていた。これから流行歌の作曲家になりたいと話した。前々から道楽で作っていてツテもある。

 

二郎が早く帰って来たことを麗子は喜ぶ。二郎は左遷されたことを正直に話した。関根に組合に話しても仕方ないと言われて、総務課移動を受け入れようとしていた。

 

前の「兄弟」でもそうだけど、総務より営業がすごいみたいな価値観が?

 

麗子は雑誌社で働く友人に相談する。そんなの左遷のうちに入らないと笑い飛ばされ、知らないふりして笑ってればいいと言われた。そして、暇を持て余してるなら赤ちゃんを作ればいいとアドバイス。婦人雑誌担当なのでその辺は詳しいらしい。

 

スナック?に行った二郎は関根に再会。ヒゲボーボーなのは気を引き立てるためのつけヒゲ。二郎は帳簿を1日つけている。淡々とできていい仕事だと私は思うが、二郎は営業成績も良かったから、淡々とする仕事に向かないみたい。

 

帰ると麗子が雑誌社で働く藤川に会ったことなどをペラペラしゃべるが、二郎は疲れているみたい。麗子は知らん顔してニコニコしている事が出来なくて言い合いになった。「ごめんなさい、ヒス起こして」。

 

お互い謝ったものの二人の間に距離ができていた。

 

10話

二郎の仕事の苦労を一緒に悩みたいと思う麗子。夫の左遷を栄転と思ってニコニコできるほどかわいい妻でいられないのに、依然として二郎は仕事の苦労を話してくれない。

 

二郎は隣の同僚から「つまらんでしょう? 営業からきたらこんな仕事バカバカしいでしょう」とタバコを吸いながらグチって来た。そんなことないですよという返事に優等生だな〜と腹を割って話さないことをグチグチ言われた。

 

昼間、実家に来ていた麗子。孝子は不在。「恒雄ちゃんいくつになるの?」「もうすぐ二十歳」。そうなの〜? 麗子は恒雄にまだあの年上女性と付き合っているのか聞いた。恒雄は何もありゃしないと怒って部屋に入ってしまった。

 

麗子は片桐弓子の店を訪ねた。こんなお店一人でやるの大変でしょう?と堂々冷やかし宣言をして片桐にあれこれ話しかけた。

 

デパートに行っていた孝子は麗子が帰る前に部屋に上がり、部屋の掃除をしていた。孝子も夕べ恒雄に怒られたばかりだった。孝子に片桐のことを話す。美人だけど地味な人と麗子は言うけど、地味〜!? すっごい茶髪ロングなのに。麗子は恒雄だけがのぼせ上がってるんじゃないかと感じていた。結局、母に自分の悩みを話せなかった。

 

二郎が帰って来たので、バス通りのマンションの裏にスナックができたから散歩がてら行ってみようと言う麗子は明るく振る舞う二郎を不満に思う。

 

恒雄はバー?に行き、店を見渡す。片桐から声をかけられ片桐の隣に座る。片桐のもう一方の隣にはエンジニアの三田という男の友人が座っていた。もうすぐ二十歳の恒雄は注文した水割りを飲んでいた。あ、そういえば最初に二郎とも飲んでたな。

 

スナックフジに行った二郎と麗子。ビールを注文したけど、店の雰囲気は酒も出る喫茶店という感じ。夫婦二人でやっていて、麗子は憧れる。夫婦で一つの仕事をやりたいっておしんタイプだね! 

 

スナックというとママが一人でやっている酒を出す店という感じだけど、スナックフジは夫婦でやっていてスパゲッティとかも出し、開店したばかりで人が足らず出前はしてないと言っていたけど、出前の注文をする人がいる。土曜の夜なので客は大人ばかり。

 

奔放に見えた麗子が普通に奥さんやってる…けど、夫の悩みを気付かずニコニコ笑って出迎えるかわいい奥さんでいたくないと考える麗子だからこのままではいかないんだろうな。

【連続テレビ小説】あぐり (104)「エイスケ死す」

公式あらすじ※初見の方、ネタバレ注意 

昭和14年7月8日、あぐり田中美里)は3番目の子ども理恵を出産。株で稼いだエイスケ(野村萬斎)は美容院からあぐりを連れ出し、外車パッカードに淳之介(大根田良樹)と和子(新穂えりか)も乗せ、理恵とあぐりの誕生祝いに購入した、箱根の別荘へ案内する。翌昭和15年初夏、エイスケが株で大損を出したという噂が流れ、画家の世話になっているという。エイスケは光代(星由里子)にバイオリンを聞かせてくれと言い…。

昭和14年(1939)7月8日 

あぐり、理恵を出産。あぐりさんは明治40年(1907)7月10日生まれなので、32歳直前での出産か。

 

里帰りで岡山へ。雷におびえるしお。健太郎はなかなか来ないあぐりたちをやきもきしながら待つ。しおは、あぐりたちが母・美佐の墓参りに行っていることを説明しても、何度も湯を張ったか等々を確認する健太郎にイライラしていた。しおは勤続30年。

 

あぐりは3人の子供を連れて帰省。光代が理恵を湯に入れに行き、淳之介と和子は外へ行った。あぐりは、パーマネントが禁止になった所もあり、パーマネントなしの美容院を考えていることなど近況を健太郎に聞かせた。岡山支店もまだある。

 

あぐりが事務所に行くと、磯辺が光代はずーっと東京にいるのかと聞いてきた。勇造に代替わりをして健太郎が寂しそうだという。そこに妻五郎と勇造が帰ってきた。

 

勇造はすっかり日に焼けて御大スタイル。故障した車を直したり、頼もしい。自動車の技師になりたかったんだもんね。

 

そこから急に東京のあぐり美容院前。エイスケが和子と嫌がる淳之介を無理やり車に乗せ、これから仕事をすると言うあぐりも仕事着のまま、エイスケは車に乗って走り出した。

ja.wikipedia.orga

あらすじを書いてる人が車好き? 本編中にダットサンもパッカードも一言も触れられてないっていうのに…。

 

眺めのいい旅館?と思ったら別荘! あぐりと理恵のバースデープレゼントだと言ってエイスケが別荘をプレゼントした。和子の喘息にいいだろうとエイスケは言うが、あぐりは浮かない顔をする。

 

「お金ってすごいのね」とあぐりは東京に来たばかりの頃、お金はなかったけど楽しかったという話を始めた。お金はたくさんできたけど、何かが足りない。

 

エイスケは「君は何も変わってないよ、あぐり」と肩を抱き寄せる。後ろを振り返るなんて君らしくない。

 

別荘を買う話は「ゲゲゲの女房」でもあった。でも忙しすぎる茂が息抜きのために買ったので、決して不幸な感じはしなかったのに、今日の望月家はどんより。

 

昭和15年(1940)初夏

 

カフェ・セ・ラ・ヴィに燐太郎がいた。新作を高山に褒められていた。そしてエイスケの噂話になった。エイスケは近頃株で大損し、緑川靖子という画家のアトリエに入り浸っている。緑川からもかなりの金を借りている。

 

帰ってきたエイスケは光代と顔を会わせる。光代に着物の袖に絵の具がついてることを指摘された。「最近顔色が悪いなあ」と光代がしみじみエイスケの顔を見て言う。

 

「殺したって死なない」と自ら言うエイスケだったが、本当に目はうつろだし、顔色も悪い。そんなエイスケが光代に「お母さん、バイオリンを聴かせて下さい」とリクエスト。光代のバイオリンはかなり上達していて、エイスケも目をつぶってじっと聴き入っていた。

 

光代がバイオリンを習っていたのは片桐先生を好きだからだと思っていたけど、バイオリンが好きなんですね、というエイスケに「もう1曲弾こうか」と光代はバイオリンを弾き始めた。

 

今週はこんな感じかー。しかしもう昭和15年の初夏…。

 

エイスケさん、苦しかったんだろうが、いっそ筆を折って髪結いの亭主に徹し、主夫になってた方がよほどよかったんじゃないかと思うけど、あの時代それは許されないのか。借金は辛い。