最近、auでINFOBARの新作発表がありました。今時ガラホ。
INFOBAR15周年モデル、
— kddipr (@kddipr) 2018年7月12日
「INFOBAR xv」を2018年秋に発売決定しました。https://t.co/rmUtCPEBYM
本日はプロダクトデザイナーの深澤 直人氏をお招きして説明会を行っています。 pic.twitter.com/KlR4Y7HG84
しかし、昨年、auからMNPでmineoに移った私は、電話機能だけを使うのであればinfobarを一度使ってみたいなと思ったりしてます。私自身、今のところ電話機能で困ったことはないのですが、同じく格安スマホ(UQ)を使っている妹は最近電話が遠くなるなど、トラブルがあるみたいなので、電話はキャリアの方がやはりいいのかなと。
昨年の機種変時には、auでガラケーを買い、iPadを格安スマホのデータ専用simを使うのはどうだろうと考えていたのです。
だけど、いろいろ考えるうち、iPadを外で使うのは使いにくいんじゃないか、病院の待合室でネットする分にはいいけど、道が分からなくて地図アプリをちょっと確認したいときには大きすぎる。ガラケーで使いたい機種もないし、意外と高くて、結局はwi-fi専用iPadと格安スマホの2台持ちとなってるわけですが、ネットで検索してるうち、3台持ちという方がいました。私と同じようにiPadは自宅用、ガラケーは電話専用、スマホは外でネット利用するため、と使い分けてるそうで。
私の場合、iPadとandroidスマホでポケ森をやってるせいもあり、ガラケーとiPad2台持ちはやはり難しい。ずっとiPhoneばかり使ってきたけど、androidスマホも慣れると面白い。今のandroidスマホをコース変更でデータ専用にして、ガラケーはネット機能を一切つけないでもいいのかーなどと妄想してます。だから別に電話で困ったことがあったわけじゃないし、長年auユーザーだったけどINFOBAR使ったことないし。
でも3台持ちという使い方に目からウロコでした。iPadは、ほんっとにオススメしたい。dマガジンをスマホしか持ってないときからずっと契約してたけど見やすさが格段に違います。以前使ってたのはiPhone6plusだから決して小さい画面じゃなかったけど、それでもやっぱり5.5インチと9.7インチじゃ見え方が違います。私が買ったのは2017年発売の廉価版のiPadですが、今年発売したものはapple pencil使えるんだよねぇぇ。
ホントは母にもiPadを使ってほしかったくらいですが、2台持ちは面倒だと申しておりました。
いつか3台持ちもいいな。