「読書のお時間です」で無料漫画を読むことは以前も書きました。
3巻くらいまで無料で読めて、それでも気になったものはネタバレあらすじを探して満足するという日々でした。池谷理香子さんの「シックス・ハーフ」は3巻まで読んで、ドストライクの話でしたが、それでもまたネタバレあらすじを読んで、自分の好きな終わり方だったのでそこで満足してました。
ですが、ふと、あの話実際読んだらどうだろう?と気になってるところへ楽天ブックスの電子書籍でも最近、3巻まで無料キャンペーンをやっていて、改めて3巻まで読んでもやっぱり面白いし、気になるし、楽天だといろいろクーポンもあるし、ということで11巻買ってしまいました! まぁ巻数がこれ以上だと止めてたけどね。
10巻以上続くとやっぱりちょっとだれるし、私のホントの理想はせいぜい5巻くらいだなぁ。特に少女漫画はあまり長いのはそもそも読みません。
ある少女漫画も珍しく表紙に一目ぼれして買ったらすごく面白くて3巻までは本当に本当に好きだったんだけど(今も連載中?)、全然連載終わる気配もないので15巻くらいまでは買ってたけど、新刊買うのやめました。
いやー、それにしてもよかったよ、あーちゃん大好き!!←感想それだけ?!
無料で漫画をいくつも読むうち、好きな漫画の傾向がかなり偏っていることが分かりました。
血のつながらないきょうだいものが好きなんです。「シックス・ハーフ」はつまりそんな話なんです。同じように親が再婚してきょうだいになった「ライアー×ライアー」もかなり好きです。
「ライアー×ライア」ーなんて、会社帰りに立ち寄った本屋の漫画コーナーで試し読みできる小冊子(B6くらいの大きさで薄くて何作品か載ってるもの)でたまたま読んで、あ、面白そう!って思ったんだけど、その小冊子の表紙がなくなっててタイトルも作者名も分からなくて、家に帰ってネットであらすじなどで調べて探し当てたという…(^^ゞ
その後、その本屋に行ったら当然その小冊子の近くにコミックスはあったんだけど、私の目にはこの表紙の絵と本編の絵のイメージが違って見えてました。
兄と妹でも姉と弟でもどっちでもいける! でも、年の差があるのは嫌。「ライアー×ライアー」は同じ学年だけど、「シックス・ハーフ」は4歳差。これくらいがギリギリ。それ以上上はあんまり。
なんでこんな話に弱いのか。幼なじみものも事情があって同居するとかいうのも好きだし、一つ屋根の下って状況がツボに来るのかも。
人と暮らすっていうのは家族であっても気を使ったり、とても面倒なことが多い。一人暮らしも長かったから、家族のありがたさも分かる半面、正直、面倒に思うことの方が多くて、だから、仲良く暮らして好きな人も一緒でという状況に憧れがあるのかも。
一人暮らしを経験する前からそういう話は好きだったけど、昔読んだのは結局は結ばれずに終わるとかドロドロし過ぎてるんだけど、その点、「シックス・ハーフ」も「ライアー×ライアー」もそこまでドロンドロンはしてないし、絵がかわいいし、とにかくなんだかいろいろツボ!!
「ライアー×ライアー」は、実はコミックス集めてたんだけど、引越しを機にほとんどのコミックスは手放して、新たに買ったりもしてないので、どういう展開になってるかもさっきまたネタバレ感想で補充したところです。連載が終わって、結末が自分の望んだものだったら、電子書籍で一気買いしたいと思います。
最近、漫画買うのに躊躇してしまうのは、ずーっと楽しみに新刊出るたびに買ってたけど、終わりが微妙で即手放したこともあって、失敗したくないんだよねぇ。ネタバレが全然平気なので(むしろ急なことに驚きたくなくて積極的に情報を求めたりする)、終わりが好きな漫画を一気読みしたいです。展開を楽しむことを放棄してるなぁ(-_-;)