徒然好きなもの

ドラマの感想など

【連続テレビ小説】あぐり (31)「はじめての東京」

公式あらすじ※初見の方、ネタバレ注意 

エイスケ(野村萬斎)を連れ戻しに、東京へ向かったあぐり田中美里)。岡山から東京へは急行で17時間の長旅である。うとうとしていると、トイレから戻ってきた向かいの席の男(石塚英彦)が、財布が無い、あぐりが取った、と騒ぐ。その時、別のボックスに座っていた萌子(和泉ちぬ)が、ここにある財布はあなたのでは、と助け船を出すが、萌子は信用させて金をだまし取るスリだった。無一文になったあぐりはエイスケの家で…。

2010年のCSチャンネル銀河での再放送時、たまたまオープニングを見て”三浦春馬”の名前を見つけてびっくりした思い出。リアルタイムではさすがに知らなかった。

 

大正14年2月

我が子・淳之介を岡山においてエイスケの元へ行くように言われたあぐりは、母・美佐からの助言もあって東京へ行く決意をしたのです。当時、東京 岡山間は急行で17時間の長い道のりでした。

 

あぐりは列車の中でおにぎりを食べようとしたが、後ろの座席の子供(三浦春馬さん)が「お母さん…おなかすいた!」と騒ぎ出したため、淳之介を思い出し、ひとつ子供に差し出した。子供の母は、あぐりを”望月組のお嬢様”と知っていた。三浦春馬さんは”しょうたろう”という役名。

 

あぐりの向かいの席に紳士(石塚英彦さん)が座り、しばらくすると財布がないと騒ぎだし、その上、あぐりが盗んだと言い出した。当然否定するあぐりだが、車掌が間に入ってもらちが明かない。そこへ萌子というモダンなご婦人が間に入り、紳士の勘違いだと気付かせてくれた。

 

萌子は宝石商をやっていると「銀座高田宝石店 取締役社長 高田萌子」と書かれた名刺を差し出し、東京に着いたら帝都ホテルで朝食を食べましょうと誘ってくれた。そして、鞄の中に入っているお金を懐に入れておくよう注意した。

 

あぐりはメモを見ながらエイスケの家にたどり着き、声をかけた。中から出てきたエイスケは「会いたかったよ、あぐり」とハグをして迎え入れてくれた。中には健太郎と淳之介を抱っこした光代がいて、健太郎は「東京でみんな一緒に暮らそうや」。あぐりは光代から淳之介を受け取り「淳之介! 元気…? 会いたかったんよ…」???

 

車掌「お嬢さん…! お嬢さん! 東京に着いとるで」

夢でした。そして、東京で食事をする約束をしていた高田萌子は横浜で下車して姿はなく、懐に入れていたお金もなく…。

 

あぐりが遭遇した財布を盗んだと言った紳士とモダンな婦人は「韋駄天の銀次」と「カミソリお京」という列車専門のスリでグルだった。

 

しっかし、この手のエピソードって何が面白いのかね?と不思議に思う。都会に出てくるヒロインのあるあるエピソードで、「はね駒」でもあったし(こちらは、相馬から仙台の女学校に入学試験を受けに行くとき)、このエピソードをこなさねばならないノルマでもあるのか!?

peachredrum.hateblo.jp

「はね駒」も男女2人組の詐欺で、昔は長時間列車に乗るので、そういう詐欺もいたんですよというあるあるなのかもしれないけど、お金はなくなるし、犯人は捕まらないし、上京したヒロインを無一文にさせてだから何!?

 

おしん」は上京するときにそもそも大金を持ってない、「澪つくし」はそもそも上京しない…お約束をやらない脚本っていいよね。

 

いきなり全財産をなくしたあぐりは駅で交通費を借りて…

あぐり「ほんまに東京は恐ろしいところじゃあ」←これをヒロインに言わせたいのかな? 朝ドラあるあるだけど最近もこのエピソードやってる?

 

2010年の「ゲゲゲの女房」は、布美枝が置き引きに遭いそうになるけど、美智子さんがその置き引き犯を捕まえて、自分の店で働かせて更正させるところまでやってる。それ以降の朝ドラは…よく分からない。

 

あぐりがエイスケの家(一軒家なんだよね~)にたどり着き、声をかけると出てきたのは若い女性だった。鈴音ちゃん、懐かしい。

 

田舎者が東京の恐ろしさを知るエピソードって必要かな? 実体験としては意外と東京生まれ東京育ちの人に会わないのが東京だと思ったけどなあ。「東北って田舎なんでしょ」と 言ってきた人は、ある地方都市の人間だったし、そもそも東京育ちの人ってのんびりした人だなと思ったな。余裕を感じた。10年以上東京に住んでたけど、東京の人が冷たいなんて思ったことない。都会人ぶった田舎者が一番たち悪い。

サイオス オレオクリーム 3A

前回の白髪染めから1ヶ月半…ちょっと白髪が目立って来たので、今回の白髪染めを買いました。 

peachredrum.hateblo.jp

前回の白髪染めは、女性用白髪染めの割に放置時間が短く、値段も安い。だけど、剛毛の私にはちょっと量が足りなかったのでサイドが染めきれなかった。

 

今回は、前々から試したいと思っていたサイオス オレオクリームにしました。

www.schwarzkopf-henkel.jp

他の白髪染めに比べると暗めの色がないんだけど、オイル配合というのに妙に魅かれる。今回はアッシュ系で一番暗いノーブルアッシュを選びました。

白髪染めはワンプッシュの手間なしタイプから、前回みたいに2剤の容器に1剤を入れてシェイクするタイプなどがあり、今回は一番めんどくさい1剤と2剤を専用トレーに入れて混ぜるタイプでした。

 

母はいつもワンプッシュタイプを使っており、以前はそれに倣っていたのですが、ワンプッシュタイプはスプレー缶なので後処理が面倒(缶に穴を開ける)で、そのタイプは避けてます。

www.cielo.jp

 

毎回話題に出すけど、メンズビゲンのワンタッチカラーやグレーヘアはワンプッシュタイプなのにスプレー缶じゃないから好きなんです。

mensbigen.jp

なぜ女性用白髪染めにこういうタイプがないんだろうな?

 

サイオス オレオクリームは今までの他のクリームタイプの白髪染めに比べて量も多く、多毛の私にも十分な量でしっかり染まりました。どこかで暗めに染まるというレビューも見たけど、そんなことはなかった。匂いは少しきつく感じた。リピートも有りかも。

 

そして買ってから見つけた比較表。 

shampoo-plus.net

今までこういう市販の白髪染めの比較表をなかなか見つけられなかったので、面白かったです。私が歴代買った商品の評価が低いこと! クリームタイプだけなので泡カラーを除くと

ブローネ 香りと艶カラー ☆1.7

ビゲン スピーディーカラー ☆2.0※私が買ったのは乳液タイプですが一応。

サイオス オレオクリーム ☆3.2

 

シエロ ヘアカラークリーム ☆1.8

母にも別のをすすめるべきか!?

 

しかし、これを見て初めてクリームタイプと乳液タイプの違いが分かりました(^^;

 

このランキングを信じるなら、値段とも相談して次はサロン ド プロかな。今までも候補には入っていたんだけど、買ったことはありませんでした。

salondepro.jp

それか値段の割に評価の高いこちらか。ただあまり暗めがない。

www.schwarzkopf-henkel.jp

何気にサイオスと同じ会社じゃないか。次は何選ぼうかという楽しみがあります。

【連続テレビ小説】あぐり (30)「赤ちゃん誕生」

公式あらすじ※初見の方、ネタバレ注意 

エイスケ(野村萬斎)は東京で、酒を飲んでは酔いつぶれる自堕落な生活を送っていて、見かねた燐太郎(野村宏伸)が世津子(草笛光子)の店で声をかけるが、燐太郎を殴り飛ばして出て行ってしまう。健太郎里見浩太朗)は、無理をして仕事を続けているが、世津子からエイスケについて電話があり、あぐり田中美里)を東京へ行かせることにする。悩んだあぐりは美佐(松原智恵子)に相談し、東京へ行ってこい、と背中を押される。

勇造は両親に願書を出さなかったことを話した。理由は「何だか急に自信がなくなって…」。磯辺や妻五郎は勇造の跡継ぎも視野に入れてる感じだけど、光代は「それにしたって受けるだけ受けてみたらよかったがあ」とのんびりしてて、両親はあまりそう思ってないのかな。それはそれで勇造かわいそうと思ってしまう。学校卒業するのに特に進路が決まっていない事もあまり追求しないしね。

 

勇造が望月の家を思い、そんな決断をしていた事を東京にいるエイスケは全く知らなかったのでした。

 

カフェ・セ・ラ・ヴィに入ってきたエイスケは女性二人と共に酔っぱらっていた。未成年! 未成年の飲酒が禁止されたのは大正11年だそう。今、大正14年…。しかし、世津ちゃんも未成年で飲酒してることはとがめてない。

mag.japaaan.com

燐太郎は女性たちを帰し、エイスケに「お前大丈夫なのか? 『いつも酔いつぶれちゃあ見知らぬ女の家に泊まってる』って噂だ。余計なお世話だろうがもう少ししっかりしたらどうなんだ? 『これからどうやって生きていくのか何を書いていくのか』ちゃんと考えたらどうなんだ?」とビシッと言った。こういう友達いいね。

 

エイスケは「本当に余計なお世話だぞ。燐太郎! お前いつから小学校の修身の先生になったんだ? ウンザリだぞ。その説教くさい物の言い方」と聞く耳持たず。

 

「お前実家の仕事はどうすんだ? この前、お前の親父さんに会った時に聞いたんだが、親父さんは『何としてもお前に家業を継いでほしい』と願ってるんだ」「俺はちゃんと話し合えと言ってるんだ。今のお前はどう見ても中途半端だぞエイスケ。岡山にいる奥さんと子供はどうすんだ? 今のままでいいのか!」とたたみかけると、図星をつかれたエイスケは燐太郎を殴った。

 

世津子ママの隣にいるマスターの高山役の秋山武史さんは、「澪つくし」でもセリフとかもほとんどない広敷の中にいた(あの役はいたりいなかったりだったな)。それにしたって、「あぐり」放送の翌年1998年に亡くなっていたとは…。

 

エイスケは家業のことを「田舎で半纏着て偉そうに人に指示して暮らせ」って言うのか?と言ってたものの、それだけが仕事じゃない。仕事復帰した健太郎は事務所で事務仕事してた。そこに世津子からの電話。「小説が書けない苦しみをお酒で忘れようとしているの。あたしにはどうもしてあげられません。ねえ御大…。どうしたらいいのかしらね?」東京に引き戻したのは世津ちゃんのせいでもあるんだけどな。

 

健太郎と光代はあぐりがエイスケを東京から連れ戻して欲しいとお願いしてきた。エイスケが帰るというまで東京にいてほしい、しかし、淳之介は置いていくように言った。

光代「あぐり。これはあなたに意地悪で言ってる事と違うんよ。あなたと淳之介にとって長い目で見たら今はエイスケを連れ戻す事が一番の幸せになる事なんよ」。しかし、即答はできず、あぐりは少し考えさせて下さいと返した。

 

あぐりはエイスケと出会った場所に淳之介を連れて行った。「君には見えないのか? この暗闇のような街が」と回想が入る。「なぁ淳之介…。お母さん、東京に行った方がええ? でも…淳之介を置いてくのお母さん、さみしいん…。どうしたらええ?」

 

そこに美佐が登場した。あぐりは「けど、エイスケさんはあたしがどうこう言って考えが変わる人じゃないの。あの人は誰からも束縛されずに自由に生きていく人よ」と的確なエイスケさん評。分かってるぅ。しかし、勇造や健太郎のことを考えるときちんとしてほしいとも思うから東京には行きたい、でも淳之介を置いていけない。

 

美佐はこのままエイスケと離れて暮らしたら一生後悔するから東京に行ってきなさいと背中を押してくれた。「親が幸せじゃないと子供は幸せに育たんのよ。心配いらんわ。淳之介は望月のお母様がしっかり育ててくれますよ。少し強引なところがあるけれど、あのお義母様、淳之介のことを心から愛してくれますよ。それにあなたの事もね」。

 

あぐりはついに東京行きを決めた。「お義父様。私東京へ行って参ります」「お義母様。どうか淳之介のことよろしくお願いします」と頭を下げた。

 

数日後、あぐりが東京へ向かう日がやってきました。

 

望月の家族に送り出され、あぐりは東京へ。淳之介くんは全く泣いてなかったけど、字幕は(淳之介の泣き声)。光代さんが淳之介の泣いてない顔を手で隠した。汽車に乗り込んだあぐりは顔を両手で覆って泣き出した。

 

大正14年2月。あぐり、東京への旅立ちでした。

 

次週予告。

燐太郎です。あぐりさんもついに東京へ来ましたか。なかなかいいとこでしょ。えっ? エイスケの家に着いたら女が出てきた? お金がもう足りない? いやいやそれくらいで驚いていたら東京ではやっていけませんって…。次週「はじめての東京」。結構怖いかも。

 

土曜日のお楽しみ! 今回は燐太郎でした。名取裕子さん、菅井きんさん…そうそう、いたいた。ここからの展開の方が覚えてる。そうだー、最初はあぐり一人で上京したんだ。

 

この辺りで大体ヒロインは上京するとツイッターで見かけて調べると、以下過去朝ドラのネタバレ。「はね駒」は女学校に合格して仙台へ。「ゲゲゲの女房」も結婚して東京へ。「おしん」は1年だし、まだ小林おしんの頃だけど、加賀屋に行ったあたり? ずーっと舞台が銚子だった「澪つくし」は惣吉と待ち合わせしてたけど、奥様が血を吐いてそれどころじゃなくなったあたり。

 

澪つくし」から「あぐり」は12年経ってるけど、両親を演じる俳優さんの年代はあまり変わっていないのでは?と気になり、調べてみた。

おしん

おしんの両親

伊東四朗 1937年生

泉ピン子 1947年生

 

加代の両親

石田太郎 1944年生

小林千登勢 1937年生

 

竜三の両親

北村和夫 1927年生

高森和子 1932年生

 

澪つくし

津川雅彦 1940年生 

加賀まりこ 1943年生

 

「はね駒」

小林稔侍 1941年生

樹木希林 1943年生

 

あぐり

あぐりの両親

田村亮 1946年生

松原智恵子 1945年生

 

エイスケの両親

里見浩太朗 1936年生

星由里子 1943年生

 

何気に泉ピン子さん若いね! 「おしん」が子供から始まってるからある程度若い女優が選ばれたってことか。「澪つくし」と「はね駒」はほぼ同年代の俳優なんだなー、時代も階級も違うせいか全く印象の違う夫婦だけどね。

 

そして、「澪つくし」や「はね駒」から10年以上後の「あぐり」の親たちの年代もそれほど変わりないということが分かりました。 親を演じる人も若く見える人が多くなって貫禄を出せる人が少なくなったということか…いや、むしろ「澪つくし」や「はね駒」の両親役の俳優さんたちが当時としては結構若い? 

 

あぐり」は次の展開を知ってるせいか、うっかりネタバレしてもいけないと関係のない話をしがちだな…。